中越高校普通科 H君 共テ模試300点台から国立大学合格
高校1年4月に当塾に入塾 中越高校普通科 H君
残念ながら高校受験は大手高校不合格でこれまで中学1年から通っていた有名なクラス指導の塾(高校部門はフランチャイズ映像塾)から、大学受験は国立大学でリベンジしたいと当塾に移籍。とりあえず理系に進学を希望しているので数学を中心に指導を開始しました。
入塾後 高校1年7月実施 第1回ベネッセ総合学力テスト
数学はそれなりになりましたが、英語はダメですね。ちなみに英語は小学校から英会話に通っていたらしいですが、残念ながら一番簡単な模試でこれなら意味ないですね…小学生は小学生らしく遊びましょう。
入塾後 高校2年7月実施 第1回ベネッセ総合学力テスト
国語と英語も指導を開始しましたがその分数学の勉強時間不足で下がりました…。あとこの時期から部活動が忙しくなり勉強時間の確保が難しくなっていきました…。
入塾後 高校2年1月実施 第3回ベネッセ総合学力テスト
勉強不足で案の定ガッツリ下がりました。そこでご両親と本人を交えて『このままだと国立大学は厳しいので部活動引退しようさ。練習時間と練習量はかなり多いけど、部員は大手高校の五分の一で毎回負けてんだしさ。あと大学に進学してもそのスポーツ続けるほど思い入れもないでしょ。』と提案しましたが『自分が辞めるとメンバー不足で廃部になるのですが…』と言われ練習を休む日を設けることで妥協しました。
入塾後 高校3年生4月 実施全統共通テスト模試
まさか4割切るって…、『高校受験では週3でわざわざ日曜日まで潰して有名な集団塾に通ったにもかかわらず、倍率が高いだけの大手高校の生徒に負けて、部活動でも負けて、大学受験でも負けてトリプル連敗で良いのかな?。新潟大学等の地方の国立大学はよく駅弁、駅弁と侮る人いるけどそこまであまくないよ。このままだと成果ゼロだよ、ゼロ人間だよ。悔しくないの?。山下真司ならグーパン飛ぶよ。』と頑張りを促しました。
入塾後 高校3年生11月実施 ベネッセ駿台共通テスト模試
数学を盛大にやらかしていますが合計得点はかなり上昇しました。
とりあえず判定がまだまともな東洋大学と龍谷大学の年内入試に挑戦することにしました。
龍谷大学はもちろん、東洋大学の年内入試も英語・数学約8割の出来で合格できました。『ただこんな基礎学力問題なら満点取らないと…運が良かっただけだから。理系は私立大学は学費が高いからね、他の塾で顔出し名前出しで合格おめでとうって写真見るけど、君は一年から当塾に在籍しているんだからニッコマで満足したらだめですよ。』と引き締めました。
共通テストはこれまでの自己ベストは更新しましたが、若干やらかして大幅アップとはなりませんでしたので新大から山形大学に変更し合格しました。ただ中越高校普通科で部活も遊びもそれなりにし、理系で3年から生物が始まるという厳しいカリキュラムで国立大学に合格できれば上出来ですね。実際中越普通科の理系クラスから一般試験で国立理系に合格出来たのはほとんどいないみたいです。